戸建の家を購入する際、よく耳にするのが【注文住宅】と【建売住宅】
皆様はこの二つの違いをご存知でしょうか?
まず初めに戸建を検討する上での戸建のメリット・デメリットを簡単にご紹介させて頂きます!
メリット | ・土地が資産になり残すことができる。 ・リフォーム・建て替えができる。 ・庭があれば自由に活用できる。 ・駐車場があれば駐車場代がかからない。 ・管理費・駐車場代などの固定費が購入後かからない。 |
---|---|
デメリット | ・庭など外回りの手入れが大変なことがある。 ・近隣への配慮が必要なことがある。 ・駅近の物件が少ないことが多い。 ・維持管理・リフォームなどで出費があることがある。 |
以上、簡単にではございますが、住宅購入のメリット・デメリットです。
続いて、【注文住宅】と【建売住宅】の違いをご説明させていただきます。
注文住宅とは | 希望のエリアなどで土地を探し、建築会社や建築士にどんな家を建てたいか設計を依頼する。建築工事請負契約を結んで建てる家のこと。 また、土地探しの際に「建築条件付き」という土地が」あります。建築条件のない土地に家を建てる場合、自分たちの希望に沿った施工会社に依頼できますが、建築条件付き土地の場合は、施工会社があらかじめ指定されます。 【メリット】 ・こだわりを持った家を建築できる。 ・予算に合わせてコスト調整ができる。 |
---|---|
建売住宅とは | 建売住宅は、住宅の売主(一般的に不動産会社)と契約して、土地とセットで建物を購入する形式となります。建物がすでに建っている場合もあれば、これから建てる場合もあります。 【メリット】 ・土地+建物の値段が決まっていてわかりやすい。 ・実際にみて、間取り仕様が確かめられる。 ・手続きがスムーズ。 ・完成済みの物件であれば契約後すぐに入居できる。 |
以上が、注文住宅と建売住宅の違いになります!!
一生に一度の大きな買い物になる住宅購入ですので、
こだわりを持って世界に一つだけの家を設計できる【注文住宅】か、
既に完成している家を実際に内見して住むイメージが付きやすい家を選べる【建売住宅】か。
どちらもメリット・デメリットは伴いますが、弊社グループ会社では、
お客様の予算要望に合わせた【注文住宅】のご提案、
コンセプトを用いた他にはない【建売住宅】をご用意しておりますので、
ぜひ一度ご来店・ご見学をお待ちしています(^-^)